お風呂の排水溝掃除。
「掃除するたびに気が滅入る」「かといって放置すれば水が流れない…」と葛藤していました。
でも、そんなときに出会ったのが、HUBATH(ヒューバス)のお風呂マグネットヘアキャッチャー。
実際に使っている人たちはどう感じているのでしょうか?
レビューサイトの口コミは
- 掃除の回数が激減!
- マグネットが強力で、排水溝ネットが取れないから安心
- お手入れが簡単。
- 汚水の匂いがする
といったものが見られました。
今回は実際の口コミや評判、使い方まで、HUBATHヘアキャッチャーのすべてをまるっとお届けします!
それではどうぞ!
HUBATHヘアキャッチャーの口コミから見る実力とは
結論から言えば、HUBATHのお風呂マグネットヘアキャッチャーは「掃除のストレスから解放されたい人」にとって、非常に頼れるバスグッズです。
では実際に使っている人たちはどう感じているのでしょうか?
SNSやレビューサイトの口コミを見てみましょう。
良い口コミ
良い口コミ
「見た目がシルバーで綺麗だし、何より掃除がラクになった!」
「タカラスタンダードの排水溝にピッタリ。」
「掃除の回数が激減した!」
「ゴミが直接見えないのがいい。」
といった“うれしい悲鳴”の評価が多数!
私も、HUBATHのお風呂マグネットヘアキャッチャーを愛用していますが、買って良かった!
毎日、髪の毛やゴミを指で摘んで捨てるストレスから解放されました。
悪い口コミ
悪い口コミ
「うちの排水口には合わなかった」
「錆が出た。」
「TOTOサザナだと、一部の部品を外さないと取り付けられない」
「排水溝の匂いが上がってくる」
悪い口コミには、「サイズが合わなかった」「排水溝の匂いが漏れる」というコメントが多かったです。
どんな人におすすめ?
HUBATHヘアキャッチャーは「掃除を楽にしたい!」という人にこそおすすめです。
見た目もスタイリッシュで生活感を感じさせないのも魅力。
結果として、掃除時間が短くなり、その分家事や趣味、自分の時間に余裕が生まれます。
まさに、日常に“ちょっとした幸せ”をもたらすアイテムです。
HUBATHヘアキャッチャーの使い方と設置方法
では、このアイテム、一体どんな仕組みなのか?
通常、排水口のヘアキャッチャーといえば、網目状の受け皿をはめ込むタイプが一般的。
ですが、HUBATHのものは磁石の力でピタッと収まります。
工具不要で簡単に設置できるうえに、ズレにくくてしっかり髪の毛をキャッチしてくれるんです!
工具不要!置くだけの簡単設置
設置にあたっては、まず排水口の周辺をしっかりと清掃し、汚れを取り除きましょう。
- マグネットに排水溝ネットを取り付けます。
- マグネットが中央にくるように、金属フレームにマグネットをスライドさせます。
- 排水溝に設置。

引用:楽天市場
溜まった髪の毛などのゴミは、排水溝ネットごと捨てるだけ!

引用:楽天市場
排水口のサイズに合うか確認する方法
設置前の重要なポイントとして、排水口のサイズと形状を事前にチェックすること。

引用:楽天市場
口コミを見ていると、「TOTOのサザナ」だと排水溝の一部の部品を取り外せば使用できるが、匂いが漏れるとの口コミがありました。
製品に記載された適合サイズを確認し、自宅の排水口の直径や形状と照らし合わせる作業をおすすめします。

引用:楽天市場
使う時の注意点と掃除
排水溝ネットは以下の2種類の利用が可能です。
- メッシュタイプ
- ストッキングタイプ
金属フレームの掃除もサッと洗うだけで簡単♪
公式によると、マグネットも錆びない「ファライト磁石」を使用。

引用:楽天市場
ですが、泥や砂汚れに紛れる鉄ゴミが付着すると錆びたように見えることもあるそうです。
なので、週に一度の定期的な拭き掃除がおすすめ!
最後に
「掃除って、こんなに簡単でよかったの?」
HUBATHを購入して一番感じるのは、この“気持ちのゆとり”です。
特にロングヘアの方や家族みんなでお風呂を使うご家庭では、1日で排水口に溜まる髪の毛の量はなかなかのもの。
それを毎回手でつまんで、イライラしながら処理していた日々と比べると、まるで別世界。
お使いの排水溝によっては、「サイズが合わない」「排水溝の匂いが上がってくる」などの問題も・・・。
ですが、ピッタリと合えば排水溝掃除のストレスから解放されます♪
HUBATHヘアキャッチャーは、“日々の簡単なお手入れ”で、あなたのバスライフを確実に快適にしてくれる存在になること間違いなし!
最後までご覧いただきありがとうございました!