ヘアー関連

絹女ドライヤーの悪い口コミは本当?メリット・デメリットを徹底解説!

本ページはプロモーションが含まれています。

絹女(KINUJO)ドライヤーは、高級ドライヤーの中でも特に人気のある製品です。
しかし、口コミを調べると「速乾性が高く使いやすい」といった好意的な意見がある一方で、「価格が高い」「風量が強すぎる」といったネガティブな意見も見られます。

まこち
まこち

ちなみに我が家では、絹女のモカを使用しています。

今回は、実際の口コミと私が実際に使用した感想をもとに、絹女ドライヤーのメリットとデメリットを詳しく解説。

絹女は高いなと感じてる方は、1万円以下で高性能のドライヤーもありますよ!

どんな人におすすめなのかを紹介しますよ!

絹女ドライヤーの特徴とは?

高風量(毎分2.2立方メートル)

絹女ドライヤーは、毎分2.2立方メートルという大風量!
短時間で髪を乾かすことができます。

特に、忙しい朝やお風呂上がりに時間をかけたくない方には嬉しいポイントです。

マイナスイオン機能と遠赤外線技術

髪のダメージを抑えながら、静電気を防ぎ、まとまりのある仕上がりに。

さらに、遠赤外線技術により、髪の内部から温めて乾かすことで、水分を保持しながら熱ダメージを軽減。
ツヤのある髪を目指したい方にも適しています。

軽量設計(約363g)

他の高級ドライヤーと比較しても363gと軽く、長時間使用しても疲れにくいのが特徴。

特に、腕の負担を減らしたい、旅行時にドライヤーを持っていきたい方は嬉しいですね♪

デザイン性

シンプルでスタイリッシュなデザインが特徴。
お家のインテリアとも馴染みやすいです。

折りたたみ可能なので、収納や持ち運びにも便利です。

絹女(KINUJO)ドライヤーが気になる方はこちら↓↓

絹女ドライヤーの悪い口コミとその理由

価格が高い

絹女ドライヤーは、29,800円~35,200円と、一般的なドライヤーよりも高価格帯の位置付けになります。
そのため、「コストパフォーマンスが悪い」と感じる人もいます。

ですが、同じ価格帯の高級ドライヤーと比較すると、機能性やデザイン性に優れた点が評価されています。

髪質によっては合わない

くせ毛の人と細毛の人の評価を以下にまとめました。

くせ毛の人・「風量が強すぎてスタイリングしにくい」と感じる人も。
・温度調整や風量調整を適切に行うことで使いやすくなる可能性があります。
細毛の人「風が強すぎて髪が絡まりやすい」と感じることがあるため、低めの風量設定で使用するのがおすすめ。
まこち
まこち

旦那が、くせ毛ではなくパーマですが、確かに仕上りは広がります。

期待した効果が得られないことも

「思ったほど髪がサラサラにならなかった」といった口コミも。
これは、髪質や使用環境によって効果の感じ方に個人差があるためではないかと思います。

絹女ドライヤーの良い口コミとメリット

速乾性が高い

「乾くのが早い!忙しい朝に助かる」という声が多いです。
大風量による速乾性の高さが支持されています。

まこち
まこち

仕事の時も使いたいぐらい、パワーが強くて速乾性が◎

軽くて扱いやすい

「腕が疲れにくい」「旅行にも持っていける」と、軽量設計のメリットを感じているユーザーが多いです。

髪がまとまりやすい

「静電気が抑えられて髪が広がりにくい」といった口コミも!
マイナスイオン機能が効果を発揮しているんですね。

まこち
まこち

私は直毛なのですが、まとまりのある仕上がりで髪もサラサラですよ!

絹女ドライヤーはどんな人におすすめ?

おすすめの人

  • 速乾性を重視する人
  • 軽量で使いやすいドライヤーを求める人
  • デザイン性も重視したい人

おすすめしない人

  • コストを重視する人
  • くせ毛や細毛で風量が強すぎると感じる人

まとめ

絹女ドライヤーは、高風量・軽量設計・マイナスイオン機能など高性能な点が魅力です。
ですが、価格の高さや髪質による向き不向きもあります。

特に速乾性を重視する方には最適ですが、くせ毛や細毛の方は風量調整が必要になります。

価格と機能のバランスを考え、自分に合ったドライヤーかどうかを判断することが大切!

自分の髪質や求める機能に合ったドライヤーを選ぶことで、満足度の高い買い物をしましょう!

最後までご覧いただきありがとうございました!