ヘアー関連 旅行 生活

リファフィンガーアイロン飛行機持ちこみのベストな方法

本ページはプロモーションが含まれています。

リファのフィンガーアイロンは、コードレスで持ち運びにも便利で旅行の時に大活躍!

そんな、リチウム電池内蔵のコードレスタイプのアイロンは飛行機内に持ち込めるのか?

結論から言いますと持ち込み可能です。

持ち込む際には、アイロン本体から内蔵バッテリーを取り外すこと!

まこち
まこち

実は、旅行に行った時にリファフィンガーアイロンを持参した時に、持ち物検査でやらかしているんです・・。

内蔵電池の外し方、持ち込み方法など詳しくお伝えしていきます!

リファフィンガーアイロン充電すぐ切れるのか?リサーチした記事もどうぞ

リファフィンガーアイロン充電が早くなくなる?バッテリー持続時間を改善する完全ガイド

美容家電のリファフィンガーアイロン。 せっかく購入したのに充電してもすぐに赤ランプが消え、バッテリーの持ちが悪いと感じたことはありませんか? リサーチしたところ、バッテリーの持ちが悪いと感じているユー ...

それでは、どうぞ!

飛行機内に持ち込むときの注意点

「リチウムイオン電池」は、万が一の発熱や発火リスクを防ぐため、世界中の空港で“厳しい持ち込みルール”が設けられているんです。

表にまとめましたので、こちらをご覧下さい↓

預入荷物手荷物(機内)
内臓電池が入った本体   ✕   ✕
内臓電池を外した本体   ◯   ◯
取り外した内臓電池   ✕   ◯

預け入れ荷物に電池を入れるのは、ルール上NGです。

これはJALやANAといった国内の航空会社はもちろん、TSA(アメリカの運輸保安局)や国際航空運送協会(IATA)でも共通の取り決めです。

ただし、航空会社よって持ち込めるものが異なるそうなので事前に確認したほうが良さそうです。

リファの公式サイトでも記載されています。

本体に内臓されている電池を取り外した状態であれば、機内に持ち込み可能です。
ただし、航空会社により持ち込めるものが異なりますので、事前にご利用になる航空会社、空港の保安部門へお問い合わせください。

リファ公式サイトから一部抜粋

飛行機内に持ち込むには?

手順は2つことをするだけ

まず、最初に私の沖縄旅行に行ったときの失敗談お話しさせて下さい。

私の失敗談

リファフィンガーアイロンは内臓電池式。
コンセント式アイロンは手荷物と預け入れ荷物ともに持ち込み可能なんです。

当時の私は、飛行機内に持ち込めるのかネットで調べました。
コンセント式アイロンの部分だけ見て、『内臓電池式のリファも預け入れ荷物、手荷物どちらでも持ち込めるんだ!』と勘違いしスーツケースの中へ。

まこち
まこち

空港に着きスーツケースを預けた時に案の定、検査にひかかってしまいました・・・。

その時は空港のスタッフの方が「電池外してもらえれば大丈夫ですよ」と言ってくれて無事、飛行機内に持ち込むことができました。

飛行機内に持ち込む2つの手順

1.内臓電池を外す

電池の外し方は簡単です!

パカっと開くと片方にふくらみがあります。

そのふくらみの先端部分に引っ掛け手前に引くと開きます。

2.絶縁処理をする

外した電池はショートしないように絶縁処理しておきましょう。

難しい知識は必要なく、電池単体でビニール袋にいれる

これだけです!

あとは、リファ本体は預け入れ荷物or手荷物、内臓電池は手荷物で持ち込めばOKです。
これを旅行の事前にやっておきましょう!

まとめ

まとめ

・基本的に飛行機内持ち込み可能
・持ち込むときは電池をはずす
・外した電池は絶縁処理のため、電池単体でビニール袋に入れる
・本体は、【預入荷物】【手荷物】どちらでも可能
・電池は【手荷物

旅行などの際は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

最後までご覧いただきありがとうございました!!